去年、何十年かぶりに自転車に乗りました。
昔は自転車っ子で自転車大好きだったので
よく一時間もかけて隣の市までサイクリングに行ったものです (^◇^)
何十年ぶりかに乗る自転車はかなり怖くて
頭の中では上手く乗れているのですが
体がついていかず実際はふらふらしていました (笑) (^_^;)
さて自転車と腰痛ですが
自転車の椅子が支点となり
骨盤の前面の恥骨結合という所のバランスが悪くなる場合があります。
恥骨結合は上の図の所です。
ここのバランスが悪くなると腰痛の原因になることがあります。
骨盤は寛骨 (腸骨+坐骨+恥骨) と仙骨で構成されています。
一つでもバランスがおかしくなれば
他の所もバランスを悪くしてバランスを取るようになります。
仙骨の上には腰の骨がのっているので
恥骨結合部のバランスのひずみが
寛骨や仙骨のバランスのひずみをうみ
腰に負担がかかってきて腰痛になりやすくなってきます。
当然、恥骨結合部の痛みも発生してくる場合もあります。
なので腰痛がひどい場合には自転車に乗るのは
避けられるのであれば避けた方がいいのではないかと思います。
日常生活で自転車をメインで交通手段にされている方は
自転車に乗れないと大変だとは思いますが
腰の状態と相談しながら判断してみてください。
まずはお近くの接骨院などの腰痛が得意な医療機関に行ってみてください (^◇^)